2009年09月19日

しるば先生へ

しるば先生、いつもありがとうございます。
しるば先生へ





トモコさんといつまでもお幸せに・・・ヽ(^。^)ノ


「祝婚歌」        吉野 弘

二人が睦まじくいるためには愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい立派すぎることは
長持ちしないことだと気づいているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだとうそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかがふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても
非難する資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい

立派でありたいとか正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目をつかわずゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい

健康で風に吹かれながら生きていることのなつかしさに
ふと胸があつくなる
そんな日があってもいい

そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても二人にはわかるのであってほしい

            「伊豆の国市女性の会だより」  より



Posted by カコさん at 14:28│Comments(4)お祝い
この記事へのコメント
いい 詩です。。。。
しみじみと 読んで、考えさせられました♪

正しいことを 言う時は 少し控えめの方がいいい・・・・・・
心に 留めておきますね❤
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年09月19日 18:21
キャンディーさんへ

今日しるば先生とトモコさんは、三島大社で親族の方に見守られ、
結婚式を挙げられたんですよね。
暑くなく寒くなく丁度いいお天気でした。
トモコさんお綺麗だったでしょうね・・・
二度お式を挙げられて、いいですよね~~ \(^o^)/
Posted by カコさんカコさん at 2009年09月19日 20:43
いい詩ですね。
思い当たること、うなづけること ありました。!!
Posted by S&SS&S at 2009年09月21日 16:16
S&Sさんへ

コメントありがとうございます。
夫婦で同じ仕事をしていると、時々意見が食い違うことがあります。
そんな時この詩を思い出します。
Posted by カコさんカコさん at 2009年09月23日 22:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しるば先生へ
    コメント(4)